広告 オリジナルグッズ制作

【完全保存版】ジャニーズうちわルール・作成方法完全攻略!

友人
友人
やったー!ライブ当選した!!ついに推しに会えるよ〜♡
おめでとう!!グッズ買ったり、参戦服用意したり、うちわ作ったり、忙しくなるね〜!
Haru
Haru
友人
友人
そうだ、私うちわ作ったことないんだけどあれってどうやって作ってるの?あとなんかルールがあるって聞いたんだけど、守らなきゃいけないことがあれば教えて!
この記事では、ジャニーズうちわについてのルールやマナー、うちわの作り方、そして目立つうちわについても徹底紹介していくよ!
Haru
Haru

秒数を記載している動画は該当箇所から再生できます!

ジャニーズの応援うちわには実はルールがある!?

uchiwa

ジャニーズライブの必需品「うちわ」。

実は、この応援うちわにはルールがあるということをみなさんご存知でしょうか?

この記事では、今さら聞けない応援うちわのルール・マナー、そしてうちわの作り方なども徹底紹介していきます!

オタ活初心者の方も玄人の方も、この記事さえ読めばジャニーズうちわマスターになれること間違いなしです!

そもそもうちわには2種類ある

ジャニーズ公式うちわ・顔うちわ

こちらはジャニーズ事務所から発売されている、通称「公式うちわ」「顔うちわ」と呼ばれるものです。

表面にジャニーズタレントの顔写真、裏面にメンバーやグループの名前が印字されています。

グループ全員が1枚のうちわに載ることもあれば、一人ひとり個別のものが作られる場合もあります。

一般的に、グループ全員のものは「集合うちわ」、一人ひとりのものは「個人うちわ」と呼ばれます。

ジャニーズカウントダウンコンサートなど、多数のジャニーズアーティストが参加するライブなどの場合は、それぞれグループごとに集合うちわが作られることが多く、グループ単独ライブの場合は、一人ひとりの個人うちわが作られることが多いです。

基本的に公式のうちわは一定の販売期間が設けられていて、その期間を過ぎてしまうと購入することができなくなってしまいます。

そういった特性上、中には昔の公式うちわが中古ショップやフリマアプリなどでプレミア価格がついて、高値で取引されることもあります。

以前は、ライブ会場で販売される「物販」という販売方法が採られていましたが、昨今の情勢を鑑みて、最近ではネット販売限定という場合も少なくないです。

ちなみに、こういったうちわなどのライブグッズは、基本的にライブの当選有無、ファンクラブ加入の有無に関わらず購入することができます。
(※一部例外あり)

そのため「残念ながらライブチケットはハズれてしまったけど、グッズだけ欲しい!」という方も手に入れることが可能です。

応援うちわ・自作うちわ

こちらはジャニーズ事務所から販売されているものではなく、自身で作成するタイプのオリジナルうちわです。

「自作うちわ」「応援うちわ」「ファンサうちわ」などの呼称があります。

一般的に、表面に応援しているメンバーの名前、裏面にファンサ(ファンサービス)の要望などを書きます。

自分が応援しているアイドルに対して、自身の存在や、応援していることをアピールしたり、ファンサをもらうために掲げるうちわになります。

材料を揃えて一から自分で作成したり、応援うちわ専門店にオリジナルのデザインをオーダーをしたり、作り方はさまざまです。

ブログの後半で応援うちわの作り方についても詳しく解説していくのでぜひ最後までご覧ください♪

<ファンサとは?>

「ファンサ」とは「ファンサービス」の略で、ライブ中にアイドルが客席やファンに向かって手を振ったり、投げキスをするなどのサービスを行うことを意味します。

元々は、ジャニーズやAKBなどの界隈で一般的に使われていた用語ですが、最近では2.5次元舞台やミュージカルなどでもファンサが行われる機会が増え、認知度が向上した用語です。

楽曲やパフォーマンスの途中で唐突にファンサが行われる場合もあれば、近年はライブのセットリストの中に「ファンサ曲」が設けられる場合もあります。

「ファンサ曲」では、激しいダンスなどは行わず、ファンの近くにメンバーが訪れ、曲中はずっとファンサをするなど、ファンとの交流の時間が作られることが多いです。

そして、最近では、ファンサをもらうために、応援うちわに趣向を凝らすファンが増えてきているんです!

うちわ作成時に気をつけておきたいルール

uchiwa

既製品とは違い、世界に1枚だけの完全オリジナルなものを作れるというのも楽しい応援うちわですが、実は作成時に気をつけなくてはならないルールがいくつかあります!

このルールを破ってしまうと、せっかく頑張って作ったうちわをライブに持ち込めない、最悪の場合、会場で没収されてしまうという悲しい事態にもなりかねません。

これからオリジナルのうちわを作るという方は、以下のルールを必ず押さえておきましょう!

①規定内サイズのうちわを作成しよう!規定外は持ち込み厳禁!

まず、ライブ会場に持ち込み可能なうちわのサイズを把握しましょう!

こちらは、ジャニーズ事務所から公式でアナウンスされているうちわについてのルールです。

ルール・マナーについて

コンサートに持って行く、うちわの大きさに決まりはありますか?

応援グッズは基本的に、公認されているものをご利用いただくようお願いいたします。
私製のうちわもお持ち込みいただけますが、規定サイズ内であること、胸の高さでお持ちいただくことを必ずお守りください。

※大きさや装飾に関係なく、周囲に迷惑をかけていると主催者側が判断した場合、お預かりする、またはご退場いただくことがあります。
※公演により、お持ち込みの制限がある場合があります。各公演のご案内をご確認ください。

引用:Johnny's FAMILY CLUB よくあるご質問・お問い合わせ 「ルール・マナーについて」

記載されている「規定サイズ」とは、「縦28.5センチ×横29.5センチ」以内を指します。

これは、ジャニーズ事務所から販売されている公式うちわと同じサイズです。

うちわのサイズが決められている理由は、周りの方の邪魔にならないためです。

あまりにも大きすぎるうちわを振っている人がいたら、肝心なアーティストたちが見えなくなってしまいますもんね。

規定サイズのイメージがつかない方は、公式のうちわをチェックしてみてください!

一般的に想像するうちわよりも一回りほど大きなサイズのイメージです。

最近では100円ショップや、文房具屋さんでも応援うちわ用のうちわが購入できるようになっていますが、基本的にはこの規定サイズに収まる大きさになっています。

このサイズを超えるうちわは持ち込み禁止で、見つかり次第注意を受けたり、没収対象となります。

注意に従わない場合は退場させられてしまうこともあるので、必ず守りましょう。

ちなみに、最近では一般的な丸型のうちわだけでなく、星形やハート型などの応援うちわも販売されています。

形に関しては特に規定がありませんが、この場合もサイズ規定は変わりないので、「縦28.5センチ×横29.5センチ」をはみ出さないように気をつけましょう。

https://twitter.com/8_ena_728/status/1581896838801596416?s=20&t=dqiDgY5JJbKf7iCq_zHj0g

ただ、規定内だとしても、あまりにも鋭利すぎるデザインだったりすると、ライブ中に周りの方にぶつかって怪我をさせてしまうなどのトラブルに発展することもあるので、マナーを守って、常識の範囲内のデザインを心がけましょう。

②うちわをはみ出す装飾はダメ!

規定内サイズのうちわを使っていても、うちわをはみ出してしまうような装飾は禁止です。

例えば、うちわの周りをモールやレースなどで縁取るようなデザインだと、うちわ自体は規定内に収まっていても、縁の装飾も含めると結局サイズオーバーになってしまいます。

このようなうちわは、規定外とみなされます。

規定のサイズ内でうちわの周りに装飾を施すことは特に公に禁止はされていませんが、ライブ中にはがれ落ちてしまって周囲の方に迷惑をかけてしまう可能性もあるので、基本的にはすべての装飾はうちわに収まっていることが望ましいでしょう。

ただし、最近では、ライブ前後に会場付近で撮影をするために、規定サイズを超えるようなデザインのうちわを持参している方もいます。

ライブの際にそのうちわを使用をしなければ、ルール違反ではないので、どうしても作りたいデザインがあるという場合は、写真撮影時の使用に留め、ライブ中はしまっておくようにしましょう。

※会場によっては、近隣住民の方などへの迷惑防止のため、ライブ前後の会場付近撮影が禁止されていたりする場合もあるので、必ず会場ルールやスタッフの方の指示に従うようにしてください。

ちなみに、このように立体の装飾に関しては、規定サイズに収まっていればあまりにも厚みがあるなど、周りの方の迷惑にならない限りは特に問題ありません。

平面の装飾よりもやや取れやすいので、しっかりとうちわから落ちないように接着するようにしましょう。

③グリッターやホログラムなどの光に反射する素材は使用禁止!

規定のサイズ内に収まっている場合でも、グリッターやホログラムなど、光に反射する素材を使用してうちわを作ることは暗黙のルールで禁止されています。

これはジャニーズ事務所側が公式に禁止事項として掲げているルールではないのですが、マナーとして、禁止事項であると押さえておきたいルールです。

なぜこういった素材でうちわを作るのが良くないかと言うと、ライブ中に、照明に反射してしまうことで周囲のファンの方に迷惑がかかる恐れがあるからです。

また、ラメやホログラムなどがライトで照らされることで、アーティストの目を傷つけてしまう恐れもあり、大変危険なので絶対にやめましょう!

④表裏で違う人の名前を書くリバーシブルうちわはマナー違反!

最後は禁止事項ではなく、ファンの中での暗黙のマナーとなります。

記事冒頭で、応援うちわは表面に推しの名前、裏面にファンサの希望などのメッセージを記載するのが一般的だと説明しましたが、表面と裏面に別のメンバーの名前を書くことはマナー違反とされています。

こういったうちわは俗に「リバーシブルうちわ」と呼ばれています。

リバーシブルうちわであっても、上記の写真のように表と裏で同じメンバーの名前を書いている場合であればもちろん問題ありません!

基本的にジャニーズ界隈では、「担当(推し)メンバー」は1グループに1人、という暗黙の了解があるため、こういったうちわはあまり好まれません。

また、複数の名前を掲げていると「誰でもいいからとにかくファンサがもらいたい人」と周りのファンの方から認識されてしまい、大好きな担当に見てほしいと強く願うファンから疎ましく思われてしまいます。

もちろん、複数メンバーを応援したり、好きでいることは決して悪いことではないのですが、ライブ会場では担当を1人に絞り、その人だけに向けた応援うちわを作成するようにしましょう。

箱推しの場合は、個人名ではなくグループ名で「Snow Man大好き!」のように記載するのが良いです。

また、ファンサうちわを闇雲に自分の担当メンバー以外に対して振ってアピールすることも、マナー違反とされているので控えましょう。

ライブ当日に知っておきたいルール

girl-idol-fan

ライブに向けてオリジナルの応援うちわが完成したら、あとは会場に持って行くだけ!

ただ…実はライブ当日にも気をつけなくてはならないうちわに関するルールがあるんです。

周りの方や推しに迷惑をかけず、会場みんなでライブを最高に楽しむためにも、しっかり覚えておきましょう!

①同時に持っていいうちわは1枚だけ!

うちわを複数枚会場に持ち込むことは可能ですが、同時に掲げていいのは1枚のみとなっています。

使いたいうちわが複数枚ある場合には、適宜持ち替えるようにしましょう。

これは、同時に複数枚うちわを持ってしまうと、周囲の方がライブを見る妨げになってしまうからです。

片手にうちわを1枚、もう片方の手にペンライトというのがライブでの基本装備と覚えておくと良いでしょう!

もし、名前の文字を複数枚に分けたうちわを使用したいという場合は、1人1枚なので、一緒に行く方にも協力して持ってもらうという方法はOKとなります。

②うちわは胸の高さで掲げる!頭の上に上げない!

concert

これは公式からもアナウンスされているルールで、うちわを掲げる位置に関するものです。

ルール・マナーについて

コンサートに持って行く、うちわの大きさに決まりはありますか?

応援グッズは基本的に、公認されているものをご利用いただくようお願いいたします。
私製のうちわもお持ち込みいただけますが、規定サイズ内であること、胸の高さでお持ちいただくことを必ずお守りください。

※大きさや装飾に関係なく、周囲に迷惑をかけていると主催者側が判断した場合、お預かりする、またはご退場いただくことがあります。
※公演により、お持ち込みの制限がある場合があります。各公演のご案内をご確認ください。

引用:Johnny's FAMILY CLUB よくあるご質問・お問い合わせ 「ルール・マナーについて」

うちわは必ず胸の高さで持ち、頭の上を超えないようにしましょう。

高い位置でうちわを持ってしまうと、後ろの人が見えなくなってしまうので、しっかり守りましょう。

例外として、「コールアンドレスポンス」に反応する一瞬だけは、うちわやペンライトを頭の上に掲げて反応することは、暗黙の了解でOKとされています。

「お前ら盛り上がってんのか〜?」「楽しんでいこうぜ〜!」

などのように、アーティストがファンを煽ってきた場合、現在はコロナ禍でライブ中の声出しが禁止されているので、ペンライトやうちわを高く掲げて応えることは問題ないです。

しかし、うちわだとやはり周りの方の邪魔になってしまいやすいので、基本的にはコールアンドレスポンスには、ペンライトを高く持ち上げて反応するのが無難でしょう。

③うちわ以外の応援ボードなどの持ち込みは禁止!

うちわ以外の応援ボードなどはライブへの持ち込みが禁止されています。

応援ボードというのは、スポーツ観戦などでよく見られる、画用紙などにメッセージを書いたものです。

最近では、舞台挨拶などで持ち込んでいる人もいますね。

こちらは、ジャニーズのライブでは持ち込みが禁止されています。

しかし、ライブ前後に写真を撮影するために持参することは問題ありません。

最近では、自分の推しの名前をかたどった応援ボードを持って、会場前で写真を撮ることが一部ファンの中で流行しています。

※会場によっては、近隣住民の方などへの迷惑防止のため、ライブ前後の会場付近での撮影が禁止されていたりする場合もあるので、必ず会場ルールやスタッフの方の指示に従うようにしてください。

応援うちわの作り方

fan-service-uchiwa

応援うちわについての注意事項をバッチリ頭に入れたら、いよいよ制作に取り掛かりましょう!

でも、応援うちわって一体どうやって作ればいいのか…初めての時はやり方が分からず戸惑ってしまいますよね。

応援うちわの作り方には色々と方法があるので、1つずつ紹介していきます!

①応援うちわ専門店を使って作る方法

応援うちわ専門店ファンクリを使ってオリジナル応援うちわを作るのがおすすめ!

なんと、フルオーダーでオリジナルうちわを作れる専門のサービスがあるんです!

うちわ制作初心者で作り方がよく分からないや、こだわりのうちわを作りたいけどなかなか時間がなくて難しいという方におすすめです。

応援うちわ専門店ファンクリとは?

応援うちわ専門店ファンクリとは、いまやライブの必需品と言っても過言ではない応援うちわを1個単位から作成してくれる「うちわ専門店」です。

自分で作ったオリジナルのデザインをフルオーダーで注文したり、定番のテンプレートの中からお好みのものを選んで簡単に作ることもできます。

うちわ作り初心者〜上級者まで、どんな方でも手軽に希望に沿ったオリジナルのうちわを作成することが可能です♪

応援うちわ専門店ファンクリを使うメリット

①誰でも簡単に綺麗にオリジナルうちわをフルオーダーで作成できる

応援うちわ作りが初めて、手先があまり器用ではない、センスがなくてデザインが不安という方でも、応援うちわ専門店ファンクリを使えば簡単にオリジナルの綺麗な応援うちわを作ることができます!

「フルオーダーうちわ」であれば、完全オーダーメイドで好きなデザインを指定することが可能です。

文字やレイアウト、カラー指定など、全て思いのままの応援うちわの作成が可能です。

また、専門のデザイナーがバランスを考えて目立つファンサうちわを提案し作成することもしてくれます!

ネット操作が苦手という方であれば「簡単オーダーうちわ」がおすすめです。

好きな名前を入れられたり、人気のメッセージが入った定番のファンサうちわを作ることができます。

注文方法もフルオーダーうちわに比べてとても簡単で、名前だけでなく「〇〇くん」「〇〇ちゃん」「〇〇大好き」「〇〇推し」などの組み合わせもあります。

また、フルオーダーうちわに比べて出荷までのスピードも早いので、ライブまであまり時間がない時でも安心です。

②うちわ作りの材料を簡単に購入できる

「オーダーするのではなく、自分でうちわ作りの過程も楽しみたい」という人にも応援うちわ専門店ファンクリはおすすめです!

オーダーうちわだけでなく、無地のうちわやうちわ文字、型紙、デコレーションシールなども豊富に取り扱っているので、材料だけ購入して、あとは自分で作るということも可能です。

実店舗だと、自分の欲しい色が切れてしまっていたり、仕事や学校終わりだとお店が閉まっているということもありますよね…

応援うちわ専門店ファンクリなら、オンラインでオーダーでき、売り切れの心配もなく手軽に購入ができるので楽ちんです♪

③うちわ以外にもオリジナルの推しグッズを作成できる

応援うちわ専門店ファンクリでは、うちわ以外のオリジナルグッズも作成することができます。

推しの名前を入れたり、写真を入れるなど、世界に1つだけの推しグッズが簡単に作れちゃうんです!

最近のオタ活では欠かすことのできない、アクリルスタンドも作成できちゃいます。

Tシャツや缶バッジ、タオルなどライブにも持っていけるグッズなど幅広いオリジナルのグッズを作成できるので、うちわと合わせてお揃いで作ってみるのも楽しいですね♪

④いつでもどこでも注文ができる

オンラインサービスという特性上、実質年中無休という点が利用しやすい大きなメリットとなります。

営業時間は10:00から12:00、13:00から16:00ですが、メールの受付は年中無休24時間可能となっています。

営業時間外はお問い合わせ対応や、発送対応などは受け付けていないですが、注文自体はもちろん可能なので、日中や平日は忙しくてなかなか利用が難しいという方でも問題なく購入できます♪

⑤さまざまな決済方法が選べるので、クレジットカードがない人でも購入可能

こういったオンラインサービスの場合、クレジットカード決済が主流のため、未成年の方など、クレジットカードを持っていない人が利用できないということがよくあります。

しかし、応援うちわ専門店ファンクリ はクレジットカード決済以外にも豊富な決済手段があります。

応援うちわ専門店ファンクリでは、クレジットカード決済・コンビニ後払い・代金引換・銀行振込・楽天ペイ・Amazon Pay・PayPayを選択することができます。

応援うちわ専門店ファンクリを使うデメリット

①ある程度のコストがかかってしまう

仕方ないことではありますが、応援うちわ専門店ファンクリを使ってうちわを作成するとなると、100円ショップなどで画用紙を揃えたりして作るのに比べると、どうしてもある程度のお金がかかってしまいます。

応援うちわ専門店ファンクリに依頼する場合、作成するうちわにもよりますが、予算は大体1000円〜2500円前後を想定しておくと良いでしょう。

とはいえ、お値段の分自分で作るよりも当然ハイクオリティのものが出来上がるので、クオリティにこだわりたいという方にとってはあまり気にならないことかもしれませんね。

②発送までに1〜5営業日かかる

応援うちわ専門店ファンクリで購入した商品は、商品の種類によって、最短で翌営業日・最長で5営業日、発送までに時間を要します。
(※水、土、日、祝日が定休日です。)

そのため、「明日急遽現場参戦することになって応援うちわがすぐにでも必要!」のように急を要する場合には向いていません。

しかし、約1週間ほどあればフルオーダーのうちわでもお手元に届くので、前もってオーダーしておけばさほど問題にはならないでしょう。

注文量が大量になる場合は、通常の発送目安期間よりも長くかかってしまうこともあるので、余裕を持って発注するようにしましょう!

②アプリで作る方法

手軽に初心者でも簡単に作りやすいのが、スマホアプリを使った作成方法です!

アプリごとに作成方法は異なるのですが、基本的には好きな文字を入れて、文字のフォントや色を設定し、装飾を配置していくというのが一般的なやり方になります。

出来上がったデザインをプリントして、うちわに貼り付ければ完成です。

プリンターが家になければ、コンビニで印刷することもできます。

アプリによって操作性や、使用できるフォント・デザインなどにも幅があるので、色々試してみて使いやすいと感じるものや、お好みの装飾ができるものを使うのが一番です!

③パソコンで作る方法

アプリよりも少し難易度は上がりますが、より細かいデザインなどにもこだわれるので、パソコンで作る方法もおすすめです。

パソコンで作る場合は、Wordやパワーポイントなどの資料作成ツールを利用して、スマホアプリでの作成時と同じく、文字や装飾をサイズに合わせて配置していくやり方になります。

アプリより難しい点としては、サイズのフォーマットを自分で設定しなくてはなかったりなど、細かい作業が多い部分がやや上級者向けです。

一方で、Wordなどを使用するため、デザインの自由度・フォントの種類が豊富で、より凝ったデザインにできる点はスマホアプリよりも優れている点です。

④画用紙や100円ショップの商品などを使って作る方法

手先が器用という方や、オリジナルのデザインが思いついているという方、また機械がちょっと苦手という方は、画用紙などの素材を集めて切り貼りする方法が1番です!

画用紙に下書きをして切っていくやり方だったり、切り抜きたいデザインをあらかじめ別の紙に印刷をしておいて、それを画用紙に貼り付けて切り抜く方法など、色々なやり方があるので自分に合った方法を見つけてみてください♪

ちなみに、先ほどご紹介した応援うちわ専門店ファンクリでは、メッセージの型紙が販売されています。

こちらを切り抜いて、画用紙やシールに貼り付けて切り抜くことで、簡単にうちわ文字を作ることができます。

また、スマホアプリやパソコンでまずはデザインをして、それを元に画用紙を切り抜くというやり方もおすすめです。

文房具屋さん以外でも、最近では100円ショップなどでも手軽に応援うちわ用のシールや画用紙なども手に入れられるので、あまりうちわ作りにお金をかけられない…という方でも心配無用です!

また、うちわ文字専門店というのもあるので、専門店で文字を購入して、それをうちわに貼り付けるというやり方が、コストは多少かかってしまいますが1番手軽な方法です。

ちなみに、過去にSnow ManがYouTubeの企画で、応援うちわ・文字シール専門店に行って、オリジナルの応援うちわを作成していたことがあります。

応援うちわの作り方のイメージが湧かない方はぜひこちらも見てみてください!

Snow Man 【超簡単】オリジナルうちわを作ってみた!

2018/12/26 配信

自担からファンサをもらいたい!目立つうちわはどんなうちわ?

せっかくうちわを作るなら、しっかり自担に気づいてもらって、バッチリファンサがほしいですよね!

しかし、何万人とファンがいる中でも、自分のうちわを推しに見つけてもらうためにはどうしたらよいのでしょうか…?

実は、目立ちやすいうちわのデザインというものがあるので、「目立つうちわ」の特徴を押さえたうちわを作って、推しに気づいてもらいましょう♡

①蛍光色を取り入れたうちわ

https://twitter.com/shomeropanti/status/1581615478736588801?s=20&t=dqiDgY5JJbKf7iCq_zHj0g

「応援うちわ」と聞いて真っ先にイメージされるのは、やはり今も昔も名前の文字を蛍光色で大きく入れたうちわではないでしょうか。

定番中の定番なので、周りの方とかぶってしまいやすいというデメリットはどうしてもありますが…

暗闇で多くのファンがうちわを振っているという状況下において、ライトが当たった時に見えやすいのは、やはり蛍光色の文字になります。

色の合わせ方としては

  • 蛍光イエローと蛍光ピンク
  • 蛍光レッドと蛍光グリーン
  • 蛍光パープルと蛍光イエロー

といった反対色の組み合わせが、文字がはっきり見えるのでおすすめです。

濃い色と薄い色を一緒に使うのが、キレイに仕上げるポイントです。

一方で、同系色の組み合わせはあまり目立ちません。

例えば、オレンジとイエロー、レッドとピンクなどの組み合わせは、文字がはっきりしにくいので、目立たせたいのであれば避けるのがベターです。

最近では100円ショップなどでも、応援うちわ作り用に蛍光色の大判シールが売られているので、それを推しの名前に切り取るなどして作ってみてください♪

ハートマークや、定番のファンサメッセージが型取られている蛍光色のシールも、簡単に手に入るようになってきています!

ただし、あまりにも光沢があり過ぎたり派手すぎる蛍光色だと、ホログラムなどと同様にアーティストの目を傷つけてしまう可能性もあるので要注意です。

光が当たった時にどう見えるかは、ライブに行く前にご自身で必ずチェックしてみてください!

②派手な装飾をほどこしたうちわ

蛍光色しかり、やはり派手なうちわは暗いライブ会場でも目に留まりやすいです。

単純に名前を入れるだけではなく、オリジナルのキャラクターの装飾を施したり、いろいろな方法でとにかくうちわを派手にしてみましょう!

https://twitter.com/__dig_n/status/1056504744338874369?s=20&t=ZYJjgdeU7IV8SMCSl54JoQ

最近では、白いうちわに墨汁で推しの名前を筆で書いてみたり、すべて手書きで推しの似顔絵をうちわに書いている方もいるそうです。

絵を描くことやデザインに自信がある方はぜひ試してみてください。

ただし、文字の大きさに関してはやはり大きい方が見やすく、目立つので、装飾が文字の邪魔をしないようにという点には留意しましょう!

うちわ作りのルール内で、できるだけ目立つうちわを作ってみてください♪

③メンバーカラーを取り入れたうちわ

ジャニーズで活動しているアイドルたちは、基本的にそれぞれ「メンバーカラー」と呼ばれる担当色が割り当てられています。

ライブでファンが応援グッズとして使用するペンライトも、固定の1色だけではなく、メンバーそれぞれのメンバーカラーに変更ができるようになっていることが多いです。

ペンライトを自分の推しのメンバーカラーにすることで、遠くからでも自分のファンだということにアイドルたちが気付きやすく、目を留めてもらえる確率が上がります。

そしてペンライトだけではなく、うちわの色も推しカラーにすることで、パッと見た時にすぐに誰推しなのか気づいてもらいやすくなります!

名前の文字や装飾をメンバーカラーにするというのは、定番でありながらやはり気づいてもらいやすいテクニックです。

ちなみに、最近ではライブに着て行く「参戦服」もメンバーカラーを基調にコーディネートする方も少なくないです。

推し色のペンライト・推し色の服・推し色のうちわ、この3種の神器が揃ったら、どこからどう見ても誰の担当さんなのかが一目瞭然ですね!(笑)

ちなみに、当ブログのこちらの記事では、メンバーカラーがある全ジャニーズタレントのメンバーカラーを紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください♪

④独特なメッセージが書いてあるうちわ

基本的に応援うちわは、片側に応援している推しの名前、そしてもう反対側の面に推しにやってほしいファンサや、推しへのメッセージを書きます。

そのファンサのお願いやメッセージが独特だと、目立ちやすく、推しの目に止まりやすくなり、ファンサがもらえる確率もアップこと間違いなしです!

応援うちわに入れるメッセージには一般的に以下のような種類があります。

一言でシンプルにファンサの要望を伝える

一般的によく行われるファンサの要望を一言でシンプルにほどこしたうちわがこちらのタイプに当てはまります。

文章が短いので、パッと見ただけで内容を理解してもらいやすいというメリットがあります。

ジャニーズのアイドルたちは一度に大量のうちわを目にして、限られた短い時間で、自分のファンを探してファンサをしなくてはなりません。

そのため、できる限りシンプルに、情報量をなるべく少なく抑えるというのは意外と大事なポイントでもあります!

定番所だと「ピースして」「指さして」「バーンして(撃って)」「ウィンクして」「手ふって」「投げキッスして!」「一緒にハート作って」などがあります。

最近では、このような定番のファンサメッセージは100円ショップや文房具屋さんで応援うちわ用のシールが売られていたりもするので、作りやすさの観点からもおすすめです!

ちょっと特殊な無茶ファンサ要望を伝えてみる

https://twitter.com/yqa_ck/status/1579828180059160577?s=20&t=dqiDgY5JJbKf7iCq_zHj0g

こちらはファンサ要望の応用編です!

特殊なポーズなど、基本的なファンサとはちょっと変わったものをオーダーする場合がこれに当てはまります(笑)

シンプルで多くの人が使うファンサだと周りの人とかぶってしまい、自分に向けられたものなのかの判断がつきづらくなってしまうということもあり、最近はオリジナリティ溢れるファンサ案が続々生まれています。

「世界一可愛い笑顔して」「3秒だけ彼氏になって」「お嫁さんにして」「エアーハグして」など、自分だけのオリジナリティあふれるファンサを考えてみましょう♪

言うまでもないことですが、うちわを見たアイドルや他のファンの方などが不快になるようなメッセージは厳禁です。

気持ちを伝える

何かしてほしいファンサを伝えるのではなく

「大好き」「ありがとう」「お疲れ様」「世界一かっこいい」「ドラマ決定おめでとう」「誕生日おめでとう」

など、日頃から応援していることや感謝・お祝いの気持ちなどを伝えることを目的としたうちわがこのタイプに当てはまります。

心のこもったメッセージにきっと推しが喜んでくれるという嬉しさもありますし、このうちわが目に留まると、推しからお辞儀をされたり、お礼を言われたり、何らかの反応を示してもらえることも少なくないんです。

ご時世柄、ファンレターやプレゼントを推しにあげることはなかなか難しく、日頃自分が思っている気持ちを伝える機会はなかなかないので、何か推しに言いたいことがある人は、ぜひ応援うちわのメッセージという形で伝えてみてはいかがでしょうか。

メンバーに関連するメッセージ

例えば、釣りが好きなメンバーに対してであれば「釣って」「捌いて」

筋肉自慢のメンバーに関しては「腹筋見せて」「マッチョポーズして」など、自分の推しメンバーの個性に合わせたメッセージを書くというのも、最近よくある応援うちわのパターンです。

推しが出演している番組のポーズや、ドラマ・CDの決め台詞など、目に入った瞬間に誰のファンかが分かりやすいので、確定ファンサがもらいやすくなります。

ただ、あまりにもメッセージが長すぎると、一瞬では気づいてもらえず、スルーされてしまう可能性もあるので注意しましょう

その時グループ内で流行っていること

メンバーがよくやっているポーズや、グループ内で流行っているワードなどは、面白がって反応してもらえる可能性が高いです(笑)

例えば、Snow Manの向井康二さんであれば「もみしゅり」「ゴイゴイスー」「動脈ピース」などの定番のポーズがあるので、「もみしゅりして」などのファンサうちわが多く見られます。

最近では、ジャにのちゃんねるの動画にて、Hey! Say! JUMPの山田涼介さんが「ヤマハート」というポーズを考案した結果、その後のライブで「ヤマハートして」といううちわを持ったファンが急増したそうです。

#48【皆は知ってる?】流行りを勉強してたら山田が酷すぎた件。

2021/09/15 配信

日頃から推しの活動をしっかり見ていないと知り得ないネタなどを盛り込むことで、いつも応援しているということを暗に伝えることもできますね!

おもしろネタ

最近じわじわと増えているのが、思わず振り返って二度見してしまいそうな面白いメッセージを書いたうちわです。

「止まれ」の道路標識をうちわに貼り付けて推しを目の前で止めてみたり、視力検査に使われるランドル環をうちわに書いて推しに視力検査をしてみたりなど、アイディアは無限大です(笑)

先ほど紹介したうちわ作りのルール、そして誰かを傷つけることがない内容であるというマナーをしっかりと守っていれば、どんなうちわでもありです。

推しがびっくりして面白がってくれるような斬新なファンサうちわをぜひ考えてみてください!

簡単な質問をしてみる

1人1人にかけるファンサは一瞬のこともあれば、公演や座席によっては、ある程度の時間うちわを見てくれたり、長めにファンサをしてもらえることもあります。

そんなファンサタイムに、推しと軽い会話ができるのが「質問うちわ」です。

「私と○○(メンバー)どっちが好き?」「今何が食べたい?」など短めで、一言で答えられるような質問であれば、答えてもらえる可能性が高くなります。

オープンクエスチョンではなく、3択のような選択式にしてあげると、より答えやすくなり、ハンドサインで数字を出してくれたりするアイドルもいるようです。

ちなみに、Snow Manの阿部亮平さんも過去にYouTubeの企画内で質問うちわを作っていました。

Snow Man 【超簡単】オリジナルうちわを作ってみた!

↓5:01より、阿部さん作成のオリジナルうちわには「最小の素数は?」という質問が書かれています。

最小の素数は2なので、これを見たアイドルはピースのファンサをしなくてはならないというのが狙いです(笑)

2018/12/26 配信

阿部さんは、グループのインテリ担当としても知られているので、Snow Manのライブでは、上記のうちわのように軽い計算問題などが書かれたうちわも見られるようです(笑)

サッと答えられて、かつ面白いと思われるような質問をぜひ考えてみてください!

自分のことを伝えるタイプ

「ファンサうちわ」「応援うちわ」と聞くと推しへの要望などをうちわに書くことがスタンダードだと思われがちですが、実は最近では自分のことを伝えるメッセージを書くファンも増えているんです!

「今日誕生日です」「成人しました」「内定決まりました」「結婚しました」などのように、自分に関することをうちわに載せます。

中には、ライブにご夫婦で参戦して「私たち結婚しました」といううちわを持っていたら、メンバーからお祝いをしてもらえたなんて方もいたようです。

何か記念すべき出来事や、メンバーにアピールしたいことがある人は、ぜひやってみてください♪

ジャニーズうちわルール完全攻略!まとめ

oshi-activity

この記事では、ジャニーズうちわについてのルールやマナー、うちわの作り方、そして目立つうちわについて徹底紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

今や応援うちわはジャニーズのライブに参戦するに当たって欠かせない必需品なので、ぜひ自分だけのオリジナルうちわを作って、楽しく推しを応援しましょう!

私もライブ参戦前にはうちわを作っているのですが、なかなか手先が不器用でいつも苦戦しています…(笑)

とはいえ、自分だけのオリジナルうちわで応援したいという気持ちも強いので、筆者もうちわ専門店をよく活用しています!

素人が1から作るよりも、簡単で早くてクオリティも間違いなしなので、こだわりたい方はぜひ使ってみてください!

プロモーション

おすすめ記事

1

ジャニーズファンなら絶対に押さえておきたい!ジャニーズ舞台のクレジットカード枠とは? ファンクラブ枠・一般枠とは別のもう1つの枠「クレジットカード枠」 ジャニーズのタレントが出演する舞台や公演は、基本 ...

2

【どんなライブでも共通】持ち物リスト〜基本編〜 まずは、基本的にどんなライブであっても持参必須の基本の持ち物リストを紹介していきます! チケット ライブの持ち物で1番重要なのが「チケット」です。チケッ ...

3

ジャニーズグッズの買取相場はどれくらい? 長い時間をかけて集めて、ずっと大事にしてきた推しのグッズ。 しかし、中には不要になってしまったものも少なからずあるでしょう。 また、引っ越しを機に、断捨離とし ...

-オリジナルグッズ制作