JCBカードの「チケットJCB」がジャニオタの強い味方!
チケット戦争に敗れ、最後の頼みの綱として多くのジャニーズファンが活用するクレジットカード会員限定のチケット優待「クレジットカード枠」。
その中でも、JCBカード会員が使えるチケット優待サービスチケットJCBがジャニオタの強い味方なんです!
この記事では、チケットJCBがジャニオタにとって最強な理由と、JCBカードのオリジナルシリーズ3枚の特徴を紹介していきます。
まだクレジットカードを持っていない方も、カード枠を増やすためにクレジットカードを増やそうと考えている方も必見です!
ぜひ、JCBカードを使ってみなさんの推し活をより充実させてください♪
「クレジットカード枠がよく分からない」「チケットJCB以外のチケット優待サービスも気になる」という方は、当ブログのこちらの記事も併せてご参照ください!
なぜチケットJCBはジャニーズファンにとっておすすめなの?
・JCBカード会員が利用できるチケット優待サービスチケットJCBは、ジャニーズ出演公演のクレジットカード枠の取り扱い公演数が現状最も多い!
・JCBから発行されたカードを複数枚持っている場合は、枚数分すべてのカードで申し込みが可能!
・カードによっては、他のチケット優待サービスと2つ同時使いすることで当選確率を2倍にアップできる!
JCB会員は、JCBカードのチケット優待サービスチケットJCBを利用することができます。
JCBカードはプロパーカードということもあり、ジャニーズ出演公演のクレジットカード枠の取り扱い公演数が現状最も多いのが最大の強みです。
取り扱い公演数が多いということは、当然その分当選確率が上がるということなので、ぜひとも確保しておきたいですね!
例えば、2020年に上演された堂本光一さん主演の『Endless SHOCK 20th Anniversary』。
チケットJCBでは、他のサービスと比べて最多の「56公演」がクレジットカード枠での申し込み対象となりました。
チケット優待サービス | 受付公演数 | 初日 | 千秋楽 |
---|---|---|---|
チケットJCB | 56公演 | ◎ | ◎ |
エポトクプラザ | 55公演 | ◎ | ◎ |
チケットセディナ | 44公演 | ◎ | ◎ |
三菱UFJニコス チケットサービス | 28公演 | × | × |
Vpassチケット - Ticket Pia | 16公演 | × | × |
また、チケットJCBはジャニーズ事務所の公演はもちろんのこと、事務所外の外部公演のチケットの受付数の実績も多いんです!
- 宮田俊哉主演 音楽劇『GREAT PRETENDER グレートプリテンダー』(2021年)
- 屋良朝幸、小川優、今江大地 出演『DOGFIGHT』(2021年)
- 松本幸大、原嘉孝 出演 喜劇『老後の資金がありません』(2021年)
- 堂本光一 W主演『ナイツ・テイル』(2021年)
- 京本大我 出演 ブロードウェイミュージカル『ニュージーズ』(2021年)
ちなみに、クレジットカード枠は東京公演で設けられることがほとんどですが、チケットJCBでは地方公演も多数取り扱い実績があります。
そして、カードによっては初日・千秋楽公演はチケット優待の対象外となる場合もありますが、チケットJCBでは両日ともに受付可能なことが多いです。
また、チケットJCBは登録者の名義ごとではなく、クレジットカードごとに受付ができます。
つまり、JCBから発行されたカードを複数枚持っている場合は、枚数分すべてのカードで申し込みができるということです。
例えば、JCBカードを1枚・国際ブランドがJCBのカードを1枚持っている場合、1人で2公演分応募が可能になります。
そして、クレジットカードをJCBブランドで作ることで、チケットJCBと他のチケット優待サービスとを同時に使うことができるというところも優れている点です!
例えば、セゾンカードをJCBブランドで作ると、セゾンカードのチケット優待サービスであるセゾン・UC会員限定チケット powered by e+(イープラス)とチケットJCBの2つのサービスを使って、申し込みをすることができるんです♪
つまり、1枚のカードで2つの優待サービスからチケットを申し込むことができるようになるので、単純に当選確率を2倍にアップすることができるんです!
JCBブランドで作ることができるクレジットカードは多数あるので、応募できる名義を増やしやすいというのも優秀な点ですね!
このように、取り扱い公演数が多い・複数のクレジットカードでの応募が可能・チケット優待サービスを組み合わせられるという点で、チケットJCBを利用することができるJCBカードはジャニオタの強い味方と言えるのです!
ちなみに、当ブログではジャニーズの人気舞台『DREAM BOYS』『ABC座 ジャニーズ伝説』に申し込むのにおすすめのカードをご紹介しています。
現在までのところ、いずれもチケットJCBがクレジットカード枠取り扱い数最多となっています!
【全3種類】JCBオリジナルシリーズをご紹介!
JCB一般カード(JCBゴールド・JCBプラチナ)
・初年度年会費無料
(年間合計50万円[税込]以上の利用で、翌年年会費が無料に)
・年間最高30,000円のJCBスマートフォン保険が付帯
・1,000円(税込)の利用につき1ポイント
1回の利用分が1,000円未満でも、毎月の利用分すべてを合計してからポイント換算
・パートナー店で利用するとポイント最大20倍!
・旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合)は国内・海外共に最高3,000万円
JCB一般カードは、JCBカードの中で最もベーシックなオリジナルカードです。
通常年会費は1,375円(税込)ですが、初年度は年会費無料です。また、年間合計50万円(税込)以上の利用で翌年も年会費が無料になります。
また、2022年10月1日(土)より、JCBスマートフォン保険が付帯開始しました。
補償内容は年間最高30,000円で、スマートフォンのディスプレイが破損した際に、修理費用を補償してくれるというもの。
そして、気になるポイント還元率ですが、JCB一般カード1,000円(税込)の利用につき
1ポイント貯まる仕組みです。
1回の利用分が1,000円未満でも、毎月の利用分すべてを合計してからポイントに換算されるので安心です。
さらに、パートナー店で利用するとポイント最大20倍に!
- スターバックス:最大20倍
- セブンイレブン:最大3倍
- アマゾン:最大3倍
頻繁に利用する店舗がパートナー店であれば、かなりポイントが貯めやすいですね♪
プロパーカードということもあり、旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合)も充実していて、国内・海外共に最高3,000万円が適用されます。
JCB カード W
・18~39歳入会限定で年会費が永年無料
(39歳までに入会していれば40歳以降も引き続き年会費永年無料で利用が可能)
・最短5分でカード番号発行!
・いつでもポイント2倍!JCBカード屈指の高還元率
・パートナー店で利用するとポイント最大21倍!
JCB カード Wは、JCBカードの中でも18歳から39歳まで限定の年会費永年無料カードとなります。39歳までに入会していれば、40歳以降も引き続き年会費永年無料で利用が可能です。
大きな特徴は、とにかくポイントが高還元率という点です!
「価格.com クレジットカードカテゴリ 人気ランキングポイント高還元率カード部門」にて、2021下半期・2022上半期 2期連続No.1を誇っています。
まず、JCB カード Wはいつでもどこでもポイントが2倍です。これだけでもかなりの高還元率ですよね!
そして、JCB一般カード同様に、パートナー店で利用するとポイントが最大21倍になります。例えば、JCB カード Wをスターバックスで利用すると14倍のポイントを獲得できます。
※スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージの場合
そのほかにも
・Amazonやセブン-イレブンなどのパートナー店でポイント2倍~10倍
・Oki Dokiランドを経由してネットショッピングするとポイント最大21倍
といったように、特定の店舗やサービスを利用した際のポイント還元率が他社と比べて圧倒的です。
常に2倍ポイントがもらえるという高還元率かつ、普段利用する店舗がJCB カード Wのパートナー店であれば、かなりお得にポイントを貯めることができます!
JCB カード W plus L
・39歳までの入会で年会費永年無料
(39歳までに入会していれば40歳以降も引き続き年会費永年無料で利用が可能)
・JCB カード Wの機能に加えて、エステの優待など女性に嬉しい特典が満載
・ペア映画鑑賞券など、さまざまなプレゼント企画を毎月実施
JCB カード W plus Lは、JCBカードの中でも39歳までの女性向けの年会費永年無料カードとなります。39歳までに入会していれば、40歳以降も引き続き年会費永年無料で利用が可能です。
女性向けのカードではありますが、男性でも作ることは可能です。
※女性疾病保険など、男性の場合一部利用できない特典あり
基本的な機能は、先にご紹介したJCB カード Wと同様です。
しかし、女性向けのカードということもあり、女性に嬉しいサービスが盛りだくさんという特徴があります♪
例えば、協賛企業が、JCBカード W plus L会員のためにエステやネイルなどの優待や割引特典、豪華商品が当たる抽選キャンペーンなどを実施しています。
また、毎月10日・30日のLINDAの日には、ルーレットであたりが出ると2,000円分のJCBギフトカードをGETできるキャンペーンが♪
その他にも、東京ディズニーリゾート(R)・パークチケット(ペア)が当たるキャンペーンやイベントの招待があったり、とにかく多数の特典が用意されているんです!
JCB カード Wを作ろうかなと考えている女性であれば、JCBカード W plus Lにしておくのがおすすめです!
ジャニオタなら持っておきたいJCBカードまとめ
この記事では、ジャニオタさんにおすすめのクレジットカード枠としてチケットJCBを、そしてJCBのオリジナルカードをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
JCB カード W、JCB カード W plus Lであれば年齢制限はあるものの、年会費永年無料で作ることができるので、対象年齢の方であれば持っておいて損はないでしょう!
JCB一般カードも、年間利用50万円以上で翌年も年会費無料になるので、月におよそ4万円以上カードを利用する方であればほとんど年会費永年無料と変わらずに利用が可能です。
FCチケット・一般チケットが確保できなかった時の最後の砦として、ぜひチケットJCBのクレカ枠を活用してみてください♪